SPIの対策時期

ポイント
  • 多くの人は2月、3月、4月に対策を始めている。準備の早い人は2月。(前年の当サイトのアクセス解析結果より)
  • テストセンター、WEBテスティングが大学3年生の3月1日解禁であることから、2月1日から始めれば安心!

▼ ここからは詳細な説明 ▼

前年度のSPI対策開始時期を、前年のアクセス解析から調査!

▼ アクセス解析の結果

アクセス解析の結果

2017年のアクセス解析を見たところ、多くの人が2月、3月、4月に対策を始めていることが分かります。
その後、5月、6月にも対策している人がある程度残っているイメージになります。

SPI対策の開始時期は2月1日からが理想!

次に、いつ頃から始めるのが理想か、という話ですが、全ての企業の(一般常識も含めた)適性検査を対策するのは、範囲が広すぎて事実上不可能なので、 「多くの企業で採用されているリクルートのSPI3の対策にどのくらい時間がかかるか」という観点から回答したいです。(*´∀`*)

まず、リクルートのSPI3の対策時間は、復習などの時間も考えて約30時間~約60時間です。
つまり、1日1時間~2時間のペースならば1ヶ月、1日10時間勉強すれば3~6日でも一通りの勉強が終わります。
ただ、勉強の得意な人と、そうでない人で対策時間も結構変わってしまうのも事実です。
心配なら「早めに準備」ですね!(*´∀`*)

ということで・・・
テストセンター、WEBテスティングを受ける場合は大学3年生の3月1日解禁なので、2月1日から対策!
・・・というのが一つの回答だと思います。
(ペーパーテストは大学4年生の6月1日解禁ですが、ほとんど全ての方はテストセンターを受検するはずですので、上記が理に叶っています。)

しかし、個人的には今すぐ始めて下さい!と言いたいですね・・・(*´∀`*)

理由は、就活直前になったら、業界研究、エントリーシート、面接対策に追われてしまうからです。
特に、面接対策は各企業毎にしっかりする必要があるので、志望企業がハッキリ決まらないとできないですよね。

しかし!SPI対策なら企業が決まってなくても、すぐに始められます!
なぜなら・・・SPI3は非常に多くの企業で使われているからです!
特に、テストセンターは確実に受検することになるので、対策して無駄になることは絶対に無いですね!(*´∀`*)

対策優先度順に効率よく勉強する

10 60 0 3 40
SPI、SPI2、SPI3の違い
誤謬率とは?自信の無い問題も全て回答すべきか?
SPIの本当の合格ライン!
SPIの対策時期(←今ココ!)
SPIの出題範囲
SPIの出題範囲の意図