確率
[ Aが起こる確率 ] = [ Aが起こる場合の数 ] / [ 全ての場合の数 ]
・・・ということなので、場合の数がキチンと理解できていれば、とてもカンタンです!
「3P2」とか「3C2」が 分からない方はこちら! ⇒ 場合の数
![]() ![]() |
||
---|---|---|
![]() |
問題1-1(組み合わせ) | ![]() |
![]() |
問題1-2(組み合わせ) | ![]() |
![]() |
問題2-1(積の法則) | ![]() |
![]() |
問題2-2(和の法則) | ![]() |
![]() |
問題3-1(くじを戻す場合と戻さない場合) | ![]() |
![]() |
問題3-2(くじを戻す場合と戻さない場合) | ![]() |
![]() |
問題4-1(少なくとも) | ![]() |
![]() |
問題4-2(少なくとも) | ![]() |
![]() |
問題5-1(サイコロの目) | ![]() |
![]() |
問題5-2(サイコロの目) | ![]() |
![]() |
問題6-1(積の法則) | ![]() |
![]() |
問題6-2(場合分け) | ![]() |
![]() |
最速解法&例題 | ![]() |